火曜日, 5月 27, 2008

カラーボール

今キリンカップ~日本vsパラグアイ戦を観てる。

昨日の話の延長になるけど、今日強盗があった郵便局に寄ってきた。
用事は通帳記帳のみだったけど、郵便局を出るとき事件の現場の後が慌しく残っていた。
郵便局前の道路を横断するように、オレンジの蛍光塗料が無残に残っていた。

カラーボールのことを調べてみた・・
防犯装備の一つで、中には、強力な悪臭を放つ強い染料が封入されており、
対象物または対象者にぶつけると衝撃で外装が割れ、内容液が対象に付着する。
これにより、強盗犯等を識別するのである。
また、染料はシャンプーなどでは簡単に落ちない。
・・とある。
悪臭の染料は警察犬の臭覚で足跡を追跡するための配慮だろう。

思ったこと・・犯人にカラーボールを投げたとき、ちょうど車が走行していたら間違いなく命中していたと思う(久留米方面に向かう車)。


この郵便局では、最近台湾の友達に荷物を送った時に、
局員の方々に親切に送り方を教えてもらったことがある。
さすがに今回は強盗の経緯を親切に教えてもらうことはなかった。

月曜日, 5月 26, 2008

郵便局強盗

今日は仕事が16時で終わっていつもの帰り道、「あれ?渋滞してる・・」
17時のいつもの帰り道でもここまで込んだことは無い。
いつもの209号線に出ようとしたとき、ふと、パトカーが目にとまった。
しかもバリケードまでしてる。
「殺人事件かな」と思いながらもセブンイレブン経由でアパートに着いた。
家についてTVをつけたら「筑後市の〒で強盗が入った」とのニュースが入ってきた。
さっきの渋滞の近くが現場。
ニュースによると、
50代の女性を人質にとって100万を奪い、〒の前にとめてあったチャリで逃走⇒〒の旗にぶつかり転倒⇒追いかけてきた郵便局員と向こうから来た職員と挟み撃ちで拘束とのこと。


(そーす)郵便局員、強盗を取り押さえる 福岡・筑後市
 26日午後2時40分ごろ、福岡県筑後市一条の一条郵便局で、男が女性客に刃物を突きつけて「金を出せ」と局員に要求。現金約100万円を奪って逃げたが、郵便局員が追い掛けて約100メートル先の路上で男を取り押さえた。男は負傷しており、筑後署は治療後に強盗容疑で逮捕する方針。客にけがはなかった。
 調べでは、男は現金をバッグに詰めて自転車で逃走したが、近くで転倒。自転車やバッグを置いて逃げた。
 たまたま近くにいて「強盗」との声を聞いて駆けつけた別の郵便局の局員も加勢し、男にカラーボールを投げ付けるなどして取り押さえた。

木曜日, 5月 22, 2008

初ブログ!!

今日から始めます!
いろんな意味で頑張りたいと思います!