火曜日, 5月 27, 2008

カラーボール

今キリンカップ~日本vsパラグアイ戦を観てる。

昨日の話の延長になるけど、今日強盗があった郵便局に寄ってきた。
用事は通帳記帳のみだったけど、郵便局を出るとき事件の現場の後が慌しく残っていた。
郵便局前の道路を横断するように、オレンジの蛍光塗料が無残に残っていた。

カラーボールのことを調べてみた・・
防犯装備の一つで、中には、強力な悪臭を放つ強い染料が封入されており、
対象物または対象者にぶつけると衝撃で外装が割れ、内容液が対象に付着する。
これにより、強盗犯等を識別するのである。
また、染料はシャンプーなどでは簡単に落ちない。
・・とある。
悪臭の染料は警察犬の臭覚で足跡を追跡するための配慮だろう。

思ったこと・・犯人にカラーボールを投げたとき、ちょうど車が走行していたら間違いなく命中していたと思う(久留米方面に向かう車)。


この郵便局では、最近台湾の友達に荷物を送った時に、
局員の方々に親切に送り方を教えてもらったことがある。
さすがに今回は強盗の経緯を親切に教えてもらうことはなかった。

0 件のコメント: